朝7時過ぎに1号の自宅を出発
前回のお盆キャンプに参加したSちゃんと
今回うちのアウトドアイベント初参加のTちゃんを車に乗せて高松市内を出発です
高松市内の早朝は時折小雨の降る曇り空でしたが
県境を越える頃には時折晴れ間も見え始めました
到着したのはこちら
「穴吹川天神の瀬」です
今まで何度か「二股の瀬」へは遊びに行っていましたが
なにしろ「二股の瀬」は階段が長いので今回はこちらにしました
朝早く出発したので途中に休憩を挟んでも9時前には到着 (笑)
まだどなたも居ません
REVOを張って今回はお座敷スタイルならぬ
「グランドシートスタイル」 (≧▽≦)
川へ入って濡れて帰って来るので「椅子」や「クッション」は不要です
ちなみに河原なのでスチールペグはほぼ効きません
サンド用のプラペグか河原の石で張り綱を固定します
すぐに水着に着替えて3人は川へ向かいました
今回利用した
「リバーサイドしでの家」です
中に売店やトイレ、更衣室まで完備されています
お年頃のお嬢様方はこういった施設が重要となってきます (笑)
「しでの家」の利用料金は無料ですが駐車料金が必要です
1日¥500・1泊¥1000です
1泊という事は・・・
キャンプ可能です (o ̄∀ ̄)ノ”
ただしキャンプ場では無いのでゴミの持ちかえりはもちろん
増水や雨の対策も自己責任です
施設の方にもしもの時の避難場所や注意事項をよく確認してからご利用ください
しでの家・美馬市HPは
こちら
駐車場は「しでの家」横以外にも何ヶ所か設けられています
川へは小さな階段があり降りるとすぐに河原です
ここも水はかなり冷たかったです
今の夏はどの川も天候不順で気温が上がらなかった為か
水量が例年にも増した為なのか
どの川ももの凄く冷たかった印象です
スキッと猛暑日に川遊びがしたかったですね~
3人で写真や動画を撮影しては
スマホで編集しているそうです
中には「へん顔」の写真もありますが・・・お見せできません (笑)
ここまであまりの水温の低さになかなか川へ入れないSちゃん (笑)
一方そんなのお構いなしの1号とTちゃんは
対岸へ渡って道なき道を進み
DIVE!!
ほぼ滑り落ちたようになってますが・・・(笑)
そのあと桃の様に流れて行く寒さ知らずの「桃コンビ」
昼近くになると徐々に人も増えてきだしました
お昼にリクエストのあったお肉を焼いて
コストを抑える為に焼いたジャガイモの上に塩辛乗っけて食べて頂きました (笑)
じゃがいもと塩辛は以外にも肉より好評
お腹がいっぱいになったSちゃんも午後からは川流れに挑戦
「どんぶらこっこ」と3人仲良く流れて行く
桃トリオ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
もちろん3人揃ってDIVE!!にも挑戦しました
4時ごろまで川で遊んでこの夏の川遊びは終了~
冷えた体でしたがやっぱりアイスを食べて (笑)
地元の方が焼いている炭を買って川を後にしました
家へ帰って今年キャンプ場で出来なかった花火を近所の友達と一緒にして
2014年の夏休み終了です (o ̄∀ ̄)ノ”
今年は例年になく荒れた天気の夏休みでした
夏休み初旬から週末は雨が続き
お盆直前には台風の影響で四国にもかなりの被害が出ました
広島では沢山の方が亡くなる土砂災害も
改めて被害に遭われた方々にはお悔やみとお見舞い申し上げます
そんな2014年の夏休みでしたが
我が家は天候不順ながらも川遊びが楽しめ、事故も無く終える事ができました
感謝感謝です
今日から1号2号も学校生活が始まります
私もまだまだ暑い日が続きますが「秋キャンプ」始めます (爆)
おわり
あなたにおススメの記事