ナツハオワラナイ
8月4日(日)に1号達の吹奏楽部が出場する
全日本吹奏楽コンクール香川県大会の応援に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
1号は今年中学3年生
このコンクールが中学校での最後の大会となります
「全日本吹奏楽コンクール」は全国の中・高等学校や大学・社会人の吹奏楽部が
県大会・支部大会を経て10月の全国大会出場に向けて競い合う大きなコンクールです
中学校だけで6600余校の学校が参加します
どの学校もこの日の為に毎日厳しい練習を積み重ねます
香川県大会は前日の3日(土)に高等学校A部門が
そしてこの日、中学校A部門の審査が
高松市のアルファあなぶき大ホールで開かれました
開場直後からホールは観客の方で長蛇の列です
出場生徒、保護者、関係者で場内はごった返していました
1号が担当するのは「ホルン」
音楽さっぱりの私には何処をどう押せば音が出るのか判りません(笑)
この大会、演奏中はカメラやビデオの撮影は禁止です
なので写真は一切無し
課題曲の「エンターテイメントマーチ」と自由曲の「ダフニクスとクロエ」を演奏しました
とっても息合ってましたよ~
正直私には各学校の微妙な違いは判らないのですが
一生懸命だったのは判ります (笑)
演奏後外に出て顧問の先生を中心に写真撮影です
夏の太陽の下元気いっぱいの生徒達
緊張も解けみんな良い笑顔です
みんな頑張ったよ~ おつかれさん (o ̄∀ ̄)ノ”
そしていよいよ審査結果の発表です
会場は出場した生徒達と保護者で超満員
各学校に金賞・銀賞・銅賞がそれぞれ贈られます
そして金賞を受賞した学校の中から上位5校が四国大会の切符を手に入れます
先ずは演奏順に賞の発表が行われました
賞が読み上げられるたびに会場の、そこかしこで歓声と落胆の声が広がります
1号達も無事「金賞」を取り歓声を上げていました
そして、いよいよ四国大会出場校の発表です・・・ (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
私までかなり緊張 (笑)
昨年に続き今年も四国大会への切符を手に入れる事ができました
正直今年は強豪校も復活するので半ば諦めていました
でも子供達は諦めていなかった様です
ここで近年富みに涙腺が弱くなった私は完全にノックアウト (笑)
閉会式が終わった後も子供達抱き合って泣いていました
寒い冬の朝も、暑い夏の日も共に練習を積み重ねてきた仲間達
そこは保護者でさえ立ち入るのをためらう空間でした
おめでとう
次は今月25日、徳島県鳴門市での四国大会です
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事