お盆キャンプ第1弾は四万十(後篇)

あお.

2012年08月22日 19:34




今年のちょっと長かったお盆休み
前半の8月12日から8月14日までの3日間



高知県四万十町にある「四万十オートキャンプ場ウエル花夢」へ行ってきました












前回記事の続き2日目朝です









にほんブログ村



















2日目の朝です、気温、湿度共に高め
前日の雨もすっかりあがっていました

まだ皆さん夢の中 (-_-)zzz、なぜかキャンプに行くと1人早く目が覚めます (笑)




















いつもの様にキャンプ場内を1人散策です

こちらが管理棟です


多目的ルームやレンタル用品や燃料類の売店もあります
管理棟の裏がゴミステーションになっています


キャンプ場内は電源アリの区画サイトが12ヶ所、電源ナシの区画サイトが31ヶ所
他にキャビンやフリーサイトも併設されています


花火やペットの同伴は禁止されています
家族連れのキャンパーさんばかりでしたので、夜はとっても静かでしたよ~























そろそろみんな起きてきました

「お腹すいた~」
流石食べ盛り軍団、「おはよう」くらい言ったら?


我が家のキャンプルール
子供達にも働いてもらいます、できれば大人はのんびりと~(笑)

キャンプ中、子供達が用意から洗い物まで頑張ってくれました










いやぁ~みんなよく食べますね
見ていて気持ちよかったです (笑)























食後はもちろん川へ直行です (≧▽≦)

キャンプ場から川へは歩いて行けます
子供達の脚で10分弱くらいでしょうか

四万十川の支流「梼原(ゆすはら)川」です
流れも穏やかで子供達でも遊びやすい川です
ここから1㎞くらい下ると四万十川へ合流します

古い橋の橋脚部分が川の中に残っているので良い遊び場になっています

河原には日陰がありません、監視員の方は日陰持参がいいですよ!























みんなが川遊びをしている間に私は近くを散策です
川の上流は更に水の透明度が更に上がります

こちらは四万十名物沈下橋です
四万十川はとても雨の多い地域です
川の水位もあっという間に上昇します
川に水没してもいい様に欄干の無い橋が沢山架かっています




















子供達はずっと川の中です
流れの穏やかな所でプカプカ浮かんだり
岩場から飛び込んでみたり

おもいっきり川で遊びたいとのリクエストだったので
何処へも観光に行かず川三昧です
安上がり~(笑)




















遊んで、食べて、また遊んで ゜+.(´∀`*).+゜
満足した1泊組は午後にキャンプ場を後にしました

ばいばい~ (o ̄∀ ̄)ノ”

で、残ったまだまだ遊び足りない2泊組は再び川へ (笑)










日暮れ近くまで川で遊びました
もう寒いのなんのって

最後の夜は星空も出てまったりと過ごす事ができました






しかし・・・













夜中の3時頃からかなり降りました
夜が明けても降り続けてます

ここまでお天気もってくれただけでも奇跡的

さぁ~~いつもの雨撤収始めましょうかね (自爆)




















みんな協力してくれたので、お昼前には撤収完了できました
帰りは中土佐IC近くの久礼大正市場へ寄ってお昼ご飯とお土産選びです

高知名物「かつおのたたき」と「うつぼのたたき」を頂きました
「うつぼ」はあっさりとしたうなぎの様です
どちらも美味しかったですよ~


お盆前半の四万十キャンプ
いつも行くキャンパーさん同士のグルキャンも楽しいのですが
親戚同士で行くグルキャンも楽しいですね~

後半は2号と二人で祖谷渓へ行きました

おわり







あなたにおススメの記事
関連記事