あたらしいみかんのむきかた
昨年末よりニュース等で取り上げられて
ご存知の方も多いと思います
「あたらしいみかんのむきかた」
昨年本屋に行った時には売り切れだったのですが
先日行ってみると増刷分を販売
さっそく買って試してみました (^_^)v
にほんブログ村
小学館より昨年11月末に発行
著者は岡田好弘氏です
北海道札幌市在住の牧師さん
自分で考えたみかんの皮の剥き方をイベント等で教えてるそうです
主人公はむきお君
彼がいろんなみかんの皮の剥き方を教えてくれます
岡田好弘氏の公式ブログは こちら
用意する物は
もちろんみかん
あと油性のボールペンやカッター、爪楊枝などを用意します
紹介されているイラストを見ながらボールペンで線を描きます
こんな感じです
まず最初は今年の干支のうさぎです
難易度は
出来上がりはこんな感じです
うまくできるでしょうか~?
描いた線に沿ってカッターで切れ目を入れます
その後爪楊枝を使って皮が破れないように慎重に皮をむきます
出来上がりは・・・
こんな感じです(笑)
バランスがちょっと微妙
次に挑戦したのは
「馬」です
難易度は
なかなか上手にできません 練習が必要です
痩せて頭でっかちのエイリアンみたい(笑)
最後に挑戦したのは
「さる」です
難易度は
お手本は簡単そうだったのですが
出来上がりはすでに生き物には見えませんね(笑)
しっぽや足もちぎれているし
と~ても遊べる本でした
紹介されている図形は全部で25種類
難易度は から まで
になると図形もとっても複雑になります
皮をむく瞬間がワクワクドキドキ (@_@。
夏みかんだと作りやすいのか?
スイカだと大きいのができるのか?
いろんなバージョンができそうです
みかんの食べすぎに注意です(笑) (^^♪
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事