紅葉狩り
朝の冷え込みも厳しくなり秋も終盤ですね
まっかっか~のモミジを見にお出かけしました
にほんブログ村
よろしくお願い致します
香川用水記念公園です
HPは
こちらです
一年を通じて雨 が少なく、大きな河川の無い香川県に
1974年徳島県境の阿讃山脈をトンネルで繋ぎ吉野川から水を引いています
香川県側の水の出口に作られた親水公園です
じゃぶじゃぶ池の周辺です
水車が回り 夏場には子供達が池の中で水遊びができます
今はシーズンオフなので水がちょっと汚いですね
じゃぶじゃぶ池へ注ぐ川沿いに沢山のモミジが植えられています
まっかっか~
見事な紅葉でした
こちらもまっかっか~
他にも萩にカエデ、南天などもとっても綺麗です
園内にはこんな施設も
水の資料館です
入り口ホールには雨乞いの 龍を展示しています
こんな珍しい物も展示していました
明治末期のオイルランプです
夜間の配水に使っていたものです
今でも使えそうな感じです
香川県側の水の出口です
はるばる徳島県の吉野川から8kmのトンネルを通ってやって来ます
もう紅葉も終盤ですね 園内のモミジも散り始め
私以外にもカメラを構える来園者も沢山見かけました
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事