さぬきこどもの国
先日の土曜日午前中は生憎の雨模様
午後から1号お友達のRちゃんと一緒に4人でお出かけしました
「飛行機でおでかけ??」
いやいや 今回は高松空港のすぐ隣のここへ行ってきました
にほんブログ村
よかったらポチッ
お願いしますm(__)m
公式HPはこちら
さぬきこどもの国
場所はこちらです
高松空港の南側に広がる体験型の施設を含む公園です
空港の滑走路に沿って作られているので
とにかく細長いです
奥行きは150m程なのですが横幅は2km近くあります
1号2号は保育所に通っている小さい頃からここが大のお気に入りです
まずは「核エリア」のわくわく児童館
ちょっと近未来的な入り口トンネルをくぐると
いきなりジェトエンジンのお出迎えです
今年はオープン15周年です
館内には飛行原理を応用した遊び道具を中心に
子供用のフライトシュミレーターや
幼児用の遊び場もいっぱいです
この日も沢山の子供達が遊びに来てました
彼女たちの最初のお目当てはこちら
「びじゅつこうぼう」です
この日はハロウィン
ハロウィンのカボチャお化けの風船を作ります
(^^♪
3人で仲良く相談して
切ったり 貼ったり
完成です
続いて隣の「科学工房」へおじゃまです
ぴよちゃんの笛を製作です
3人とも工作が大好きです
2号はうまく音が鳴らずに相談中(>_<)
ボランティアの方が常駐されて作り方の指導もしてもらえます
材料費も含めて無料なのもうれしいです
三人で「ぴょ ぴょ ぴょ」
館内には
コンピューター工房や
音楽工房スペースシアターや
空港の見える
ティーラウンジもあります
他にもいろいろな施設が盛りだくさん
雨も上がったのでお外へGO
竜をかたどった遊具をはじめ
変わった自転車を乗ったり広い園内をサイクリングしたりできます
公園の隅には電車を展示
地元を走る「コトデン」の電車です
こちらは「東ウイングエリア」
往年の名機
YS-11です
一昔前の国内線主流機です よく揺れました
展望広場です
ちょっと斜めなのは空港から見ると
「さぬき」の大きな文字になってます
遊んでいる間にも飛行機の離着陸が
ブ~ン
この他にも
「西ウイングエリア」には
歴史的な飛行機をかたどったアスレチック遊具や
スペースプラザがあります
寒いのに3人とも水遊び(@_@;)
お天気がよければお弁当を持って
小さな子供からお父さんお母さんまで
いっしょに一日中遊べます
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事