みんなで体験

あお.

2010年10月25日 12:46


日曜日に2号と一緒にお出かけしました

場所は高松市屋島の「香川県立屋島少年自然の家」です






今日はここでいろんな事が出来るらしいです・・・(?_?)
毎年開催されているのですが
二人は今回初参加です (^O^)/



にほんブログ村
参加してみました
よかったらポチッお願いします





場所はこちらです
HPはこちら 香川県立屋島少年自然の家

今から800年以上前に戦われた源平の合戦
屋島壇ノ浦の古戦場に建てられています


古くからの青少年向けの体験型宿泊施設で
香川県内の小学生の多くは5年生になるとここか、坂出市五色台の施設で宿泊体験をします
去年は1号がココで体験宿泊
なにを隠そう私も30年以上前にココで宿泊しました 大昔の話です(-_-;)










お友達のMちゃん、Sちゃんがお家へ迎えに来た後4人で出発 

現地で家族ぐるみでお世話になってるIさんファミリー、
お友達のIちゃんYちゃんご家族と合流です

いつもお世話になってますm(__)m

子供8人 大人4人の 合計12人
子供8人のうち7人は女の子  
会ってすぐに井戸端会議状態です(笑)

この日は「オープンデー」で施設を一般開放
いろんな体験教室が開催されています












まずは「カッター教室」へエントリー
これが本日一番のお目当てです
40人くらいが乗れる大型のカッターです
天気は生憎の空模様 波もちょっと高いけど だいじょうぶ??












午前10時より開始です

まずはライフジャケットの着用 みなさん海へ出るときは着用しましょう(^_^)v
乗船時の注意がいろいろとあります
みんな真剣です ( ..)φメモメモ
2号もばっちり着用です
私ももちろん着用しましたが 

お腹まわりが きつい~(T_T)

そのあと船着場まで移動です











船長さんにオールの使い方、船のこぎ方いろいろと教えていただきます
「海の男」って感じの先生です
一通り説明のあった後「出船!!」
みんなで力を合わせて舟を漕ぎます
「い~ち に !!」「い~ち に !!」
がんばれ~











10分ほどみんなで頑張ってちょっと休憩です

すでに凹んでやる気 ゼロ の2号

私もパイレーツオブカリビアンをイメージしていたのですが
ほとんど奴隷船の感じです(笑)
明日身体が痛いだろうなぁ~












やっぱり海からの眺めは最高ですね~(^O^)/

この後 船着場へ戻ってお昼ごはん
ミサゴがみんなのお弁当を狙っています

釣り体験をしている皆さんを見学したり
お散歩を少ししたり











お弁当を食べた後は
2号お目当ての「キャンドルクラフト」です













まずは先生の説明です
みんなすご~く真剣(笑)
学校の授業もこれくらいちゃんと聞いているのかな??

容器に食用油をヌリヌリ
その後、好きな色のロウを流し込みます
やっぱり女の子ですね~ ピンク色が人気の様です












型に流し込んだロウを冷まします
2号もの凄く真剣です(@_@。
竹串の部分にキャンドルの芯を入れます

冷却中にも「ガールズトーク」に花が咲きます(笑)










出来上がったキャンドルを持ってニッコリの2号とMちゃん
みんなで大量に作りました











最後は出来上がったキャンドルを持って記念撮影

はい!ち~ず パシャ (^_^)v

開始の9時半から終了の時刻の夕方4時まで
めいいっぱい遊びました
ワイワイ ガヤガヤ とっても楽しかったです
(^O^)/




 おわり

あなたにおススメの記事
関連記事